2022年08月29日

秋の足音が・・・

月刊東海財界9月号

表紙 『緑ヶ丘カンツリークラブ』 様
IMG_0579.jpg
トップページでは支配人にお話を聞きました

『東海クラッシク』の特集もございます。

『名古屋巴里祭2022』 故ジャクリーヌ・ダノさんを偲び開催

『観光列車に乗ろう』 JR九州日南線

他 多彩です。


2022年の日本の夏は、各地で大雨による災害に見舞われ「線状降水帯」という言葉が日常的に使われるようになりました。欧州ではロシアによる理不尽なウクライナ侵略が続き、加えて猛暑による大河の水量減少で発電力に影響しているとか。パンデミックも衰えを見せず世界中が不安な精神状態に包まれているようです。
再び国内に目を転じると、凶弾に斃れた安倍元首相の事件が旧統一教会と政権与党・自民党との癒着問題を白日の下にさらけ出し、岸田首相の改造内閣が早くも国民の不信を買っています。9月号ではこの問題を取り上げ、全国霊感商法対策弁護士連絡会による声明と旧統一教会側の「反論」のほぼ全文を掲載しました。新聞などでは報道されにくい原文を読み解いていただき読者諸氏の「考えるよすが」にしていただければ幸いです。元首相の「国葬」問題も、賛否二分する世論を政府は軽んじるべきではないでしょう。
 第7派と言われるコロナ禍ですが、経済専門誌として常に「コロナ後の日本経済、地域経済のありよう」について視点を定め政府発表やコラムニスト諸氏の論考を掲載。今号の「時代を斬る」ではコロナ税や金融資産課税に触れています。


協賛広告ご掲載のお礼

秋の交通安全運動特集では 交通安全を願い明るい未来を願う 企業様の
ご掲載に感謝申し上げます。

東海 初 県立高校(明和・津島・刈谷・半田)各高校の 
中高一貫校導入に際し ご協賛いただきました皆様
ありがとうございました。

感謝申し上げます。


残暑の中 秋の気配を感じる今日この頃です
posted by 東海財界 at 15:02| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする